ラ・ブーム2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラ・ブーム2の意味・解説 

ラ・ブーム2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 17:50 UTC 版)

ラ・ブーム2
La Boum 2
監督 クロード・ピノトー
脚本 ダニエル・トンプソン (en fr)
クロード・ピノトー
製作 マルセル・ダッソー (en fr)
アラン・ポワレ (en fr)
出演者 ソフィー・マルソー
音楽 ウラジミール・コスマ (en fr)
撮影 エドモン・セシャン
配給 ゴーモン
松竹富士
公開 1982年12月
1983年3月12日
上映時間 108分
製作国 フランス
言語 フランス語
前作 ラ・ブーム
テンプレートを表示

ラ・ブーム2』(La Boum 2)は、1982年に製作されたクロード・ピノトー監督によるフランスの映画である。1980年製作の『ラ・ブーム』の続編であり、スタッフや出演メンバーもほぼ同じである。

ストーリー

前作から2年後、15歳のヴィックの物語。歯科医から研究者に転身した父とアニメーション作家として成功した母の単身赴任騒ぎ、曾祖母プペットの44年間想い続けた男性との結婚など大人のストーリーも進みながら、ホームステイ先のザルツブルク郊外からの帰り、列車車内でパスポートを取り違えられてしまった[1]フィリップとの出会いと恋模様を描く。

出演

  • クロード・ブラッスール:フランソワ・ベレトン François Berreton
  • ブリジット・フォッセー:フランソワーズ・ベレトン Françoise Berreton
  • ソフィー・マルソー:ヴィック・ベレトン Victoire "Vic" Berreton
  • ドゥニーズ・グレイ (fr):プペット・ヴァラディエ Poupette Valadier
  • ランベール・ウィルソン:フェリックス・マレシャル Félix Maréchal
  • ピエール・コッソ (fr):フィリップ・ベルチエ Philippe Berthier
  • アレクサンドル・スターリング (en fr):マチュー Mathieu
  • シェイラ・オコナー (fr):ペネロープ・フォンタネ Pénélope Fontanet
  • アレクサンドラ・ゴナン (fr):サマンタ・フォンタネ Samantha Fontanet
  • ジャン=フィリップ・レオナール (fr):ステファン Stéphane[2]

主題歌

クック・ダ・ブックス (en) が歌う主題歌「恋する瞳」(Your Eyes) は、青のハート形レコードで、中央のレーベルにはソフィー・マルソーの写真を入れて売り出された。前作は作中に主題歌歌手が登場していないが、本作ではコンサートの場面に実名で出演している。

  • セザール賞(1983年)
    ソフィー・マルソーに対して最優秀新人女優賞

作中に登場する実在の人・事・物

場所や時代を強く示すもののみ。

脚注

  1. ^ シェンゲン協定発効以前のため、フランス入国に際して列車内でパスポートコントロールがある。
  2. ^ 前作と異なり、歯列矯正はしていない

外部リンク

画像外部リンク
ポスター
en:File:La_Boum_2.jpg
[1]


このページでは「ウィキペディア」からラ・ブーム2を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からラ・ブーム2を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からラ・ブーム2 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラ・ブーム2」の関連用語

ラ・ブーム2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラ・ブーム2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラ・ブーム2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS