佐藤博夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤博夫の意味・解説 

佐藤博夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 09:30 UTC 版)

佐藤 博夫(さとう ひろお、1885年11月23日 - 1966年4月15日)は、日本実業家

来歴

熊本県阿蘇郡北小国村に生まれ、年少期に祖母に連れて、大阪に移住[1]1904年岸和田中学を卒業[2]1907年箕面有馬電気軌道に入社[3]

専務を経て、1936年から阪神急行電鉄社長を務め[4]1943年陸上交通事業調整法による京阪電気鉄道との統合により、京阪神急行電鉄社長に就任した[5]

1946年11月に公職追放を受け、社長を辞任したが、1951年に会長として、阪急に復帰し[6]1951年阪急不動産の社長に就任し[7]1957年東宝の会長に就任[8]1956年に交通文化賞を受賞し、1964年には勲三等旭日中綬章を受章した[9]

1966年4月15日老衰のために大阪府箕面市内の自宅で死去[10]。80歳没。

脚注

  1. ^ 佐藤博夫翁の追想 p335
  2. ^ 佐藤博夫翁の追想 p336
  3. ^ 佐藤博夫翁の追想 p337
  4. ^ 『75年のあゆみ(写真編)』阪急電鉄、1982年、p.53
  5. ^ 『京阪百年のあゆみ』京阪電気鉄道、2010年、p.208
  6. ^ 佐藤博夫翁の追想 p347
  7. ^ 佐藤博夫翁の追想 p348
  8. ^ 佐藤博夫翁の追想 p349
  9. ^ 毎日新聞1966年4月15日夕刊、11頁
  10. ^ 読売新聞1966年4月15日夕刊、16頁
先代
上田寧
京阪神急行電鉄社長
1936年 - 1946年
次代
太田垣士郎



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐藤博夫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤博夫」の関連用語

佐藤博夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤博夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤博夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS