佐藤 秀夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤 秀夫の意味・解説 

佐藤秀夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/12 01:33 UTC 版)

佐藤 秀夫(さとう ひでお、1934年 - 2002年12月14日)は、日本教育学者である。政治学者佐藤誠三郎は兄。

経歴

東京府生まれ。1958年東京大学教育学部卒業。1965年、同大学院教育学研究科博士課程単位取得退学、国立教育研究所所員。同第一研究部史料調査室長、第一研究部長、教育資料・情報センター長。1991年日本大学文理学部教育学科教授。在職中に死去。専攻、日本教育史、教育文化史、教育史料研究。

著書

  • 『学校ことはじめ事典』小学館 1987
  • 『ノートや鉛筆が学校を変えた』平凡社 1988 学校の文化史
  • 『学校教育うらおもて事典』小学館 2000   
  • 『教育の文化史』阿吽社(小野雅章,寺崎昌男,逸見勝亮,宮澤康人編)
『学校の構造』2004
『学校の文化』2005
『現代の視座』2005
『史実の検証』2005

共編著

  • 『府県史料教育』全26巻 編 ゆまに書房 1985-86
  • 『文部省掛図総覧』中村紀久二共編 東京書籍 1986
  • 『続・現代史資料』8-10 教育 御真影教育勅語 編 みすず書房 1994-96
  • 『日本の教育課題 第1巻「日の丸」「君が代」と学校』 編 東京法令出版 1995
  • 『日本の教育課題 第2巻 服装・頭髪と学校』編 東京法令出版 1996
  • 『日本の近・現代史と歴史教育』山本武利共編著 築地書館 1996
  • 『教育の歴史』新訂 編著 放送大学 2000
  • 『日本の教育課題 第5巻 学校行事を見直す』編 東京法令出版 2002

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤 秀夫」の関連用語

佐藤 秀夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤 秀夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤秀夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS