宮澤康人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮澤康人の意味・解説 

宮澤康人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/16 09:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

宮澤 康人(みやざわ やすと、1933年3月30日[1]- )は、日本教育学者東京大学放送大学名誉教授。長野市生まれ。東京大学教育学部卒業、同大学大学院教育学研究科、経済学研究科博士課程中退。コロンビア大学で修士号取得。関西大学文学部専任講師、東京大学教育学部助教授、教授。1994年、定年退官、名誉教授、放送大学教養学部教授。2004年、退任、名誉教授。大人と子供の関係史研究会世話人。専攻は教育史教育哲学

著書

  • 『大人と子供の関係史序説 教育学と歴史的方法』柏書房 1998
  • 『教育文化論 発達の環境と教育関係』放送大学 2002
  • 『〈教育関係〉の歴史人類学 タテ・ヨコ・ナナメの世代間文化の変容』学文社 2011

共編著

  • 『社会史のなかの子ども アリエス以後の<家族と学校の近代>』編 新曜社 1988
  • 『子供の世界』星薫共編著 放送大学 1992
  • 『近代の教育思想』編著 放送大学 1993
  • 『世界の教育』編著 放送大学 1993
  • 『世界の教育』小林雅之共編著 放送大学 1998

翻訳

  • L.ドゥモース『親子関係の進化 子ども期の心理発生的歴史学』共訳 海鳴社 1990

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮澤康人」の関連用語

宮澤康人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮澤康人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮澤康人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS