宮澤政文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮澤政文の意味・解説 

宮澤政文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/21 02:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

宮澤 政文(みやざわ まさふみ、1938年 - )は、日本航空宇宙工学者。

略歴

長野県岡谷市出身。長野県諏訪清陵高等学校を経て、1962年京都大学工学部航空工学科を卒業。

航空宇宙技術研究所入所。1969年ニューヨーク大学航空宇宙研究所助手となる。1973年、同大学大学院理工学研究科航空宇宙工学にて高速空気力学の研究に従事し、PhD(博士号)を取得。

帰国後宇宙開発事業団(現・宇宙航空研究開発機構)に入所。ロケット開発本部副本部長を経て、筑波宇宙センター所長となる。

1990年、日本航空宇宙学会理事に就任。静岡大学工学部教授。

著書

  • 『宇宙ロケット工学入門』朝倉書店、2016年
  • 『セピア色のスケッチブック』幻戯書房、2020年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮澤政文」の関連用語

宮澤政文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮澤政文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮澤政文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS