佐藤秀明 (国文学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤秀明 (国文学者)の意味・解説 

佐藤秀明 (国文学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 23:11 UTC 版)

佐藤秀明(さとう ひであき、1955年 - )は、日本近代文学研究者。近畿大学名誉教授。

人物

1955年神奈川県生まれ[1]立教大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。2010年「三島由紀夫の文学」で大阪大学文学博士。 1997年 - 2003年椙山女学園大学教授。2003年4月 近畿大学文芸学部教授[2]。定年退職し名誉教授。

三島由紀夫文学館・運営委員会研究員を務め、現在は三島由紀夫文学館館長(第3代)。『決定版 三島由紀夫全集』(新潮社)の編集に当たった[3]、毎年刊の『三島由紀夫研究』編集委員でもある。

著書

  • 『三島由紀夫 人と文学』「日本の作家100人」勉誠出版, 2006.2
  • 『三島由紀夫の文学』試論社, 2009.5
  • 『三島由紀夫:悲劇への欲動』岩波新書, 2020.10
  • 『入門講座 三島由紀夫のこころ:31作品の勘どころ』平凡社新書, 2025.8

共編著

  • 『三島由紀夫 美とエロスの論理』編[4]「日本文学研究資料新集30」有精堂出版, 1991.5
  • 『三島由紀夫事典』松本徹, 井上隆史共編、勉誠出版, 2000.11
  • 『三島由紀夫『金閣寺』作品論集』編「近代文学作品論集成17」クレス出版, 2002.9
  • 『決定版 三島由紀夫全集 42 年譜・書誌』井上隆史, 山中剛史共編、新潮社, 2005.8
  • 『同時代の証言 三島由紀夫』[5]松本徹, 井上隆史, 山中剛史共編、鼎書房, 2011.5
  • 『三島由紀夫の言葉 人間の性(さが) 』編、新潮新書, 2015.11
  • 『三島由紀夫紀行文集』編、岩波文庫, 2018.9
  • 『三島由紀夫スポーツ論集』編、岩波文庫, 2019.5
  • 『三島由紀夫書誌』山中剛史, 久保田裕子共編、日外アソシエーツ, 2025.5

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐藤秀明 (国文学者)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤秀明 (国文学者)」の関連用語

佐藤秀明 (国文学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤秀明 (国文学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤秀明 (国文学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS