源義業とは? わかりやすく解説

源義業

(佐竹義業 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/18 13:50 UTC 版)

 
源 義業
時代 平安時代後期
生誕 治暦3年(1067年
死没 長承2年2月27日1133年4月4日
改名 義成(初名)→義業
別名 佐竹義業、進士判官、刑部太郎
官位 左衛門尉相模介従五位下
氏族 河内源氏常陸源氏
父母 父:源義光、母:吉田清幹の娘
兄弟 義業、実光、義清盛義親義、祐義、覚義
吉田清幹の娘(平成幹の妹)
佐竹昌義、山本義定[1]、交野行義(進士次郎)、義仲、證玄(源尊)
テンプレートを表示

源 義業(みなもと の よしなり)は、平安時代後期の武将。実質的な佐竹氏初代。佐竹義業とも呼ばれるが、本人が佐竹姓を名乗ったことはない。

略歴

治暦3年(1067年)、源義光の嫡男として誕生。初名は義成と称した。

寛治元年(1087年)、父・義光が後三年の役に参戦し、官職を解任される。嘉承元年(1106年)、父と共に従兄・源義国と関東において合戦をする。天仁2年(1109年)、義兄・鹿島三郎成幹源氏の棟梁で従兄・源義忠を暗殺する。

長承2年(1133年)、病没。父・義光を助け、源義光流の発展に寄与した。

常陸源氏の創生

義業がこの地に勢力を据えることができた理由は、母及び彼の室がこの地の有力豪族、常陸平氏の吉田清幹(成幹の父)の娘であったことによる。義業と清幹の娘との間に生まれた昌義が佐竹氏の初代となる。

佐竹氏の由来は常陸国久慈郡佐竹郷[2]に本拠を構えたことによる。

脚注

  1. ^ 義経の父。
  2. ^ 現在の茨城県常陸太田市

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「源義業」の関連用語

源義業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



源義業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの源義業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS