佐渡女子高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 14:48 UTC 版)
「新潟県立佐渡高等学校」の記事における「佐渡女子高等学校」の解説
1911年 - 組合立佐渡実科高等女学校として創立。 1922年 - 組合立佐渡高等女学校に改組、河原田に位置変更。 1948年 - 学制改革により、組合立佐渡中央高等学校となる。普通科、定時制を設置。 1952年 - 金沢村立佐渡中央高等学校と改称。 1953年 - 県へ移管、新潟県立金沢高等学校と改称。 1956年 - 専攻科を設置。 1960年 - 定時制を募集停止。 1966年 - 新潟県立佐渡女子高等学校と改称。 1986年 - 専攻科を閉科。 2004年 - 新潟県立佐渡高等学校へ統合、校舎は佐渡高等学校金井校舎として使用。
※この「佐渡女子高等学校」の解説は、「新潟県立佐渡高等学校」の解説の一部です。
「佐渡女子高等学校」を含む「新潟県立佐渡高等学校」の記事については、「新潟県立佐渡高等学校」の概要を参照ください。
- 佐渡女子高等学校のページへのリンク