佐多武彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐多武彦の意味・解説 

佐多武彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/11 16:36 UTC 版)

佐多 武彦(さた たけひこ、慶応4年2月7日1868年2月29日) - 昭和18年(1943年1月16日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将

来歴・人物

鹿児島県出身。佐多直隆の三男として生まれる。1892年陸軍士官学校を卒業(陸士第3期)。1918年、陸軍少将昇進、1923年、陸軍中将昇進 待命、同年予備役編入。1923年、勲二等瑞宝章受章。

栄典

家族

佐多家は鹿児島士族で、薩摩藩第五代藩主島津継豊の子息 知覧島津家第18代当主島津久峰から分かれた分家である。家格は一所持。祖母の従兄弟は元帥陸軍大将川村景明夫人、弟は大阪医科大学学長の佐多愛彦、息子は海軍大佐佐多直大。陸軍中将原田義和は娘婿。参議院議員を務めた佐多忠隆は甥(長兄・佐多直正の次男)。

参考文献

  • 佐多愛彦先生古稀寿祝賀記念事業会編『佐多愛彦先生傅』
  • 佐多武彦著『回顧六十年』
  • 佐多大佐回想録刊行会『佐多大佐を偲ぶ 海軍攻撃機とともに』

脚注

  1. ^ 『官報』第2957号「叙任及辞令」1893年5月11日。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐多武彦」の関連用語

佐多武彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐多武彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐多武彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS