佐世保共済病院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/21 08:08 UTC 版)
![]() | |
---|---|
![]() | |
情報 | |
正式名称 | 国家公務員共済組合連合会佐世保共済病院 |
前身 |
佐世保海軍工廠職工共済会病院 →財団法人共済協会佐世保共済病院 |
許可病床数 |
306床 一般病床:266床 療養病床:40床 |
開設者 | 国家公務員共済組合連合会 |
開設年月日 | 1911年(明治44年)1月6日 |
所在地 |
〒857-8575 |
位置 | 北緯33度10分13秒 東経129度43分10秒 / 北緯33.17028度 東経129.71944度 |
二次医療圏 | 佐世保県北 |
PJ 医療機関 |
佐世保共済病院(させぼきょうさいびょういん)は、国家公務員共済組合連合会が運営する医療機関(旧令共済病院[1]))である。
概要
診療科
許可病床数
- 306床【一般病床266床、地域包括ケア病床40床】
沿革
- 1911年(明治44年)1月6日 - 佐世保海軍工廠職工共済会病院として発足。
- 1945年(昭和20年)12月1日 - 海軍共済組合解散[注釈 1]により権利義務一切が共済協会に引き継がれ、以後財団法人共済協会佐世保共済病院となる。
- 1983年(昭和58年) - 本館改築竣工。
- 1991年(平成3年) - 北館新築竣工。
- 1997年(平成9年)4月1日 - 年金法改正の為、国家公務員共済組合連合会佐世保共済病院となる。
- 1999年(平成11年) - 北館に隣接し増築された新病棟竣工。
- 2012年(平成24年)10月16日 - 地域医療支援病院の承認。
医療機関の指定等
交通機関
- 松浦鉄道西九州線 佐世保中央駅より連絡通路を通って徒歩で約2分。
- 西肥バス(させぼバスも含む)
- 佐世保駅前より約5分、「島瀬町」停留所または「共済病院前」停留所下車。
- 朝には佐世保市総合医療センターなどとを結ぶ循環バスが運行されている。
関連項目
旧令共済病院
脚注
注釈
- ^ 「陸軍共済組合令及海軍共済組合令廃止ノ件」 昭和20年12月1日勅令第688号
外部リンク
固有名詞の分類
- 佐世保共済病院のページへのリンク