福井仁士とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福井仁士の意味・解説 

福井仁士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/27 09:08 UTC 版)

福井 仁士(ふくい まさし[1]1938年1月 - 2007年12月7日)は、日本の脳神経外科学者九州大学名誉教授。

経歴

福岡県柳川市に生まれる。福岡県立修猷館高等学校を経て、1962年九州大学医学部を卒業[1]。九州大学在学中は柔道部に所属し、七帝柔道の名手として知られた。

インターンとして1年間、秋田県の大館公立病院で実地修練の後、1963年三宅博教授の九州大学医学部第一外科に入局するとともに[1]、九州大学大学院博士課程医学系研究科外科系専攻に進学。1966年10月医学部附属脳神経病研究施設に外科部門が新設され、当時の第一外科北村勝俊講師が初代教授として就任するのに伴い、将来の道を脳神経外科と定め新設の脳神経外科に移籍。1968年9月助手となり、1972年4月から1973年4月にかけてドイツに留学しケルンマックス・プランク脳研究所において研究。帰国後、1975年5月講師となる[1]

1978年4月宮崎医科大学(現・宮崎大学医学部)脳神経外科助教授に就任。1980年10月九州大学医学部附属脳神経病研究施設外科部門助教授を経て、1986年8月同教授に就任する。1988年4月から1990年3月、および1996年4月から1998年3月には脳神経病研究施設長を務めている[1]

2001年3月定年退官[1]。その後、佐世保共済病院院長に就任する。

著書

参考文献

  1. ^ a b c d e f 泉孝英 2012.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福井仁士」の関連用語

福井仁士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福井仁士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福井仁士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS