佐々木氏一門 橋本氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/24 05:00 UTC 版)
宇多天皇を祖とする宇多源氏の有力家系 近江源氏の嫡流 佐々木氏の一門に橋本氏がある。近江国粟津橋本御厨(蒲生郡橋本村-現滋賀県竜王町橋本)の発祥。同家系は相模国の後北条氏の臣であったが、後に江戸幕府を経て、紀州徳川家に付属し、紀州藩士となる。家紋は丸に四目結、蛇目、左巴ほか丸に隅立て四つ目。 系譜 橋本彦兵衛正利―彦兵衛正房(橋本、和田、吉田祖)---四代孫・覚左衛門忠良―覚左衛門忠辰―千之助忠充
※この「佐々木氏一門 橋本氏」の解説は、「橋本氏」の解説の一部です。
「佐々木氏一門 橋本氏」を含む「橋本氏」の記事については、「橋本氏」の概要を参照ください。
- 佐々木氏一門 橋本氏のページへのリンク