伊納大橋とは? わかりやすく解説

伊納大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/04 19:39 UTC 版)

伊納大橋(いのうおおはし)は、北海道旭川市石狩川に架かる道路橋梁

橋梁諸元

  • 種別 - 鋼道路橋
  • 形式 - 3径間連続鈑桁
  • 橋長 - 327.6m
  • 幅員 - 8.50m
  • 完成年度 - 1986年昭和61年)

地理

上流側に江神橋が、下流側には木橋神居大橋[1]が架かっている。

周辺

脚注

  1. ^ 神居大橋 - 福岡大学(木橋資料館)

座標: 北緯43度45分56.1秒 東経142度16分34.4秒 / 北緯43.765583度 東経142.276222度 / 43.765583; 142.276222





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊納大橋」の関連用語

伊納大橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊納大橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊納大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS