栄園橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/02/07 09:55 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2013年4月) |
この記事の主題はウィキペディアにおける一般的な特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。特筆性を証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、特筆性が証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。(2013年4月) |
栄園橋(えいえんばし)は、北海道上川郡当麻町と同郡比布町の間の石狩川に架かる道路橋梁である。
橋梁諸元
- 種別 - 鋼道路橋
- 形式 - ポストテンションPC単純T桁
- 橋格 - TL-20
- 橋長 - 294.5m
- 支間割 - 41.16m - 41.16m - 41.16m - 41.16m - 41.16m - 41.16m - 41.16m
- 橋間長 - 297.9m
- 幅員 - 7.0m(車道)+1.5m(歩道)
概要
広域営農団地農道(上川中央第二地区)事業によって作られた橋。
地理
上流側には麻布橋が、下流側には宗谷本線の鉄道橋と、その下流には東永橋が架かっている。比布川の合流点と愛別川の合流点の間にかかる道路橋梁の中では一番下流にかかる道路橋梁。
|
固有名詞の分類
- 栄園橋のページへのリンク