栄園橋とは? わかりやすく解説

栄園橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/02/07 09:55 UTC 版)

栄園橋(えいえんばし)は、北海道上川郡当麻町と同郡比布町の間の石狩川に架かる道路橋梁である。

橋梁諸元

  • 種別 - 鋼道路橋
  • 形式 - ポストテンションPC単純T桁
  • 橋格 - TL-20
  • 橋長 - 294.5m
    • 支間割 - 41.16m - 41.16m - 41.16m - 41.16m - 41.16m - 41.16m - 41.16m
  • 橋間長 - 297.9m
  • 幅員 - 7.0m(車道)+1.5m(歩道)

概要

広域営農団地農道(上川中央第二地区)事業によって作られた橋。

地理

上流側には麻布橋が、下流側には宗谷本線の鉄道橋と、その下流には東永橋が架かっている。比布川の合流点と愛別川の合流点の間にかかる道路橋梁の中では一番下流にかかる道路橋梁。

座標: 北緯43度51分4.5秒 東経142度28分55.0秒





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栄園橋」の関連用語

栄園橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栄園橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栄園橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS