伊江朝嘉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊江朝嘉の意味・解説 

伊江朝嘉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/05 05:28 UTC 版)

伊江 朝嘉(いえ ちょうか、1652年慶安5年/承応元年/順治9年〉 - 1717年享保2年/康熙56年〉)は、琉球王国第二尚氏王統の人。唐名尚和礼伊江御殿四世である伊江按司朝敷の長男。伊江御殿五世。

1669年寛文9年/康熙8年)2月30日、北谷間切玉寄の名島を賜る。1686年貞享3年/康熙25年)、家統を継いで伊江島総地頭職に任ぜられる。1691年元禄4年/康熙30年)、「向姓」と実名の頭字朝を賜る(もとの姓は宗、実名の頭字は義)。1711年宝永8年/正徳元年/康熙50年)、命を奉じて評定所に詰め、政治を司る。1712年正徳2年/康熙51年)12月1日、王世子尚敬の命を蒙り王子の位に陛る。しかし嗣子がなく、弟である向和憲・垣花親方朝理(高安殿内元祖)の長男朝良養嗣子とした。伊江朝〇が現在15歳。

系譜

  • 父:伊江按司朝敷(向姓伊江御殿四世)
  • 母:真鍋樽(章氏二世宜野湾親方正信の娘)
  • 室:宮平翁主、童名:思真鶴金(尚質王五女)
  • 養嗣子:伊江按司朝良(向姓伊江御殿六世)

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  伊江朝嘉のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

伊江朝嘉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊江朝嘉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊江朝嘉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS