伊東 忠昭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊東 忠昭の意味・解説 

伊東忠昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 07:27 UTC 版)

伊東 忠昭(いとう ただあき、1949年昭和24年)2月16日 - 2023年令和5年)2月16日)は、日本の銀行家。元福井銀行会長北陸経済連合会副会長。

略歴

1949年(昭和24年)2月16日に福井県に生まれる。1971年(昭和46年)に法政大学経済学部を卒業し、福井銀行に入行する[1]

1999年平成11年)4月に経営管理グループマネージャー、同年6月に取締役経営管理グループマネージャー、2004年(平成16年)3月に取締役経営企画グループマネージャー、2006年(平成18年)2月に取締役、同年6月に常務取締役2007年(平成19年)6月に常務執行役2008年(平成20年)6月に取締役兼代表執行役専務2010年(平成22年)3月に取締役兼代表執行役頭取に就任する[2]。創業一族である市橋家以外の出身の初の頭取である[3]

2015年(平成27年)6月の株主総会後、「地域密着型金融サービス」を掲げた中期経営計画の区切りがついたことや、行員の意識改革が進んだことなどから代表権のない会長に退く人事が発表された。江守GHDの経営破綻に伴う106億円の損失発生による引責との見方は否定している[3][4]

2022年旭日小綬章受章[5]

2023年2月16日、肺がんのため、死去[6]。74歳没。死没日付をもって従五位に叙された[7]

脚注

  1. ^ “役員の異動について”. 福井銀行. (2010年3月24日). http://www.fukuibank.co.jp/press/2010/ido_yakuin.html 2014年5月11日閲覧。 
  2. ^ “福井銀行、伊東忠昭専務が頭取に昇格”. 日本経済新聞. (2010年3月24日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASJB24005_U0A320C1000000/ 2014年5月11日閲覧。 
  3. ^ a b “福井銀行、伊東忠昭頭取が会長に 中期計画に区切り、後任に林正博専務”. 福井新聞. (2015年5月9日). http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/70565.html 2015年5月9日閲覧。 
  4. ^ 取締役および執行役の異動について』(プレスリリース)福井銀行、2015年5月8日https://www.fukuibank.co.jp/press/2015/ido_torishimari.pdf2015年5月9日閲覧 
  5. ^ 『官報』号外235号、令和4年11月4日
  6. ^ 福井商工会議所前会頭の伊東忠昭さん死去 福井銀行元頭取、県内金融業界の発展に尽力”. 福井新聞オンライン (2023年2月17日). 2023年2月17日閲覧。
  7. ^ 『官報』第945号11頁 令和5年3月28日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊東 忠昭」の関連用語

伊東 忠昭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊東 忠昭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊東忠昭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS