元気フィールド仙台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 元気フィールド仙台の意味・解説 

元気フィールド仙台

(仙台市新田東総合運動場 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/16 07:16 UTC 版)

元気フィールド仙台

所在地
宮城県仙台市宮城野区新田東4丁目1番1号
座標 北緯38度16分44秒 東経140度56分11秒 / 北緯38.27889度 東経140.93639度 / 38.27889; 140.93639座標: 北緯38度16分44秒 東経140度56分11秒 / 北緯38.27889度 東経140.93639度 / 38.27889; 140.93639
開園 2007年
運営者 仙台市スポーツ振興事業団
設備・遊具 体育館、野球場、温水プールなど
駐車場 あり(有料、358台)
アクセス #所在地・アクセスを参照。
公式サイト 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

元気フィールド仙台(げんきフィールドせんだい)は、宮城県仙台市宮城野区にある運動場。別称仙台市新田東総合運動場

公益財団法人・仙台市スポーツ振興事業団が指定管理者として管理している。

概要

国道4号仙台バイパス)沿いに立地。2007年平成19年)6月に開設。宮城野体育館、仙台市民球場の他、温水プール、アーチェリー場、ボルダリング室、スケートボードパークを構える。

施設概要


宮城野体育館

メインアリーナ
障碍者アリーナ
  • 床面積
    • 約1,100m2(31メートル×36メートル)
  • 利用可能種目
    • バスケットボール:1面、バレーボール:2面、バドミントン:6面・テニスコート:1面、卓球:10台、バウンドテニス
  • 観覧席
    • 297席(固定:284、車椅子:13)
その他設備
  • 会議室、サウンドテーブルテニス室、多目的室、幼児体育室、トレーニング室

仙台市民球場

温水プール

  • 25メートルプール(5コース(水深1.1〜1.2m)
  • 幼児用プール(ウォータースライダー付き(水深0.9、0.45m))
  • 歩行専用プール(流水型(水深 1.0m、1周38m)

アーチェリー場

  • 50メートル(30メートルにも対応)×10レーン(52m2

ボルダリング室

その他

  • スケートボードパーク
  • 芝生広場

所在地

  • 宮城県仙台市宮城野区新田東4丁目1番1号

アクセス

電車
バス
  • 仙台駅前:仙台市営バス50番乗り場・小鶴新田駅行乗車(約25分)→「元気フィールド仙台前」停留所もしくは「小鶴新田駅」停留所で下車。
駐車場
  • 駐車場あり(有料:358台)

休館日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元気フィールド仙台」の関連用語

元気フィールド仙台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元気フィールド仙台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの元気フィールド仙台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS