付祭とは? わかりやすく解説

つけ‐まつり【付(け)祭(り)】

読み方:つけまつり

江戸時代日枝(ひえ)神社神田明神などの祭礼に、町々からの山車(だし)のほかに余興として引き出踊り屋台その上で娘や子供手踊りなどをさせた。

つけ添えて言ったり、おこなったりすること。また、小言などを言うたびにつけ加えて言う決まり文句

南京の鉢(はち)を割ったことが、いつの小言にも—だ」〈滑・浮世風呂・二〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「付祭」の関連用語

付祭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



付祭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS