今野隆吉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 今野隆吉の意味・解説 

今野隆吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 06:17 UTC 版)

今野 隆吉 (こんの たかよし、1939年または1940年[1] - 2017年 <平成29年> 7月31日[2])は、日本政治家自由民主党所属。宮城県議会議員 (7期)、同副議長を歴任。位階従五位旭日中綬章受章。

来歴

1962年 (昭和37年) 東北学院大学経済学部経済学科卒業。1983年4月 宮城県議会議員初当選。1991年4月 県議会議員再選。1995年4月 県議会議員当選 (3選) [3]。同年5月から高橋健輔議長とともに第26代県議会副議長、1997年7月 副議長退任[4]2003年4月 宮城県議会議員選挙泉区選挙区 (定数4) で2位当選[5]2007年4月 宮城県議会議員選挙 同選挙区 (定数4) で2位当選[6]2011年11月 宮城県議会議員選挙 同選挙区 (定数4) で4位当選[7]

2017年7月 中咽頭がんで死去[2]

政策

東日本大震災から3年が経過した2014年頃、宮城県では復興を加速させる切り札としてカジノ誘致が議論され、今野は誘致に前向きだった[8]

栄典

  • 2016年4月 春の叙勲で旭日中綬章を受章[1]
  • 死没日付をもって従五位に叙された[9]

脚注

  1. ^ a b 平成28年春の叙勲 勲章受章者名簿” (PDF). 総務省. p. 1. 2025年8月3日閲覧。
  2. ^ a b 全力疾走!”. 庄田圭佑. 2025年8月3日閲覧。
  3. ^ 今野 隆吉”. 政治山. 2025年8月3日閲覧。
  4. ^ 歴代議長、副議長一覧”. 宮城県. 2025年8月3日閲覧。
  5. ^ 宮城県議会議員選挙泉区”. 選挙ドットコム. 2025年8月3日閲覧。
  6. ^ 宮城県議会議員選挙泉区”. 選挙ドットコム. 2025年8月3日閲覧。
  7. ^ 宮城県議会議員選挙泉区”. 選挙ドットコム. 2025年8月3日閲覧。
  8. ^ カジノで宮城県の復興に期待、批判も根強く”. Reuters. 2025年8月3日閲覧。
  9. ^ 平成29年 2017年9月7日付 官報 本紙 第7098号 7頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  今野隆吉のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今野隆吉」の関連用語

今野隆吉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今野隆吉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今野隆吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS