今川軍による宗家岩津松平の討滅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 今川軍による宗家岩津松平の討滅の意味・解説 

今川軍による宗家岩津松平の討滅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 00:42 UTC 版)

松平長親」の記事における「今川軍による宗家岩津松平の討滅」の解説

永正5年1508年旧暦8月今川氏親名代伊勢宗瑞率い今川軍大樹寺本陣として岩津城を攻めた永正三河の乱)。しかし、「岩津殿」は戦に名のある家来もあって少しも動揺せず、城に敵を近寄せない戦いぶりだったために、今川勢も持てあましたという(『三河物語』)。その間に、岩津への救援軍として安祥城の長親が井田野に現れると、これを迎え撃った今川軍だったが、長親の戦いぶり手を焼いて伊勢宗瑞本陣への肉薄を許すなど苦戦。さらに戸田氏から背後襲われることを懸念して今川軍撤退したという。もっとも、今川軍の主要攻撃目標岩津松平家であったため、岩津落城果たしたのを契機に宗瑞は兵を引いたのだとも考えられている。この合戦結果岩津松平家著しく衰退した考えられる結果として、長親の安祥松平家惣領になりかわったものと考えられる同年長男信忠家督譲って隠居した。この時点での隠居は早すぎると思われる真相不明確長男信忠暗愚だったのを知らなかったためとも、長親自身1501年時点ですでに入道していたためともいう。もっとも、その後信忠嫡孫清康後見人として今川軍戦っている。

※この「今川軍による宗家岩津松平の討滅」の解説は、「松平長親」の解説の一部です。
「今川軍による宗家岩津松平の討滅」を含む「松平長親」の記事については、「松平長親」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「今川軍による宗家岩津松平の討滅」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から今川軍による宗家岩津松平の討滅を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から今川軍による宗家岩津松平の討滅を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から今川軍による宗家岩津松平の討滅を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

今川軍による宗家岩津松平の討滅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今川軍による宗家岩津松平の討滅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの松平長親 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS