仁王門(旧元隆寺西大門)里宮仁王門里宮鳥居里宮参道菩提院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 05:30 UTC 版)
「小菅神社 (飯山市)」の記事における「仁王門(旧元隆寺西大門)里宮仁王門里宮鳥居里宮参道菩提院」の解説
山号は小菅山。桜本坊。元隆寺別当大聖院の堂舎。享保年間に法印俊栄によって中興開基されたと伝えられる、真言宗寺院。神仏分離以後、大聖院別当は神職となり、仏教に関する什器は菩提院に移されている。信濃三十三箇所霊場第十九番札所。
※この「仁王門(旧元隆寺西大門)里宮仁王門里宮鳥居里宮参道菩提院」の解説は、「小菅神社 (飯山市)」の解説の一部です。
「仁王門(旧元隆寺西大門)里宮仁王門里宮鳥居里宮参道菩提院」を含む「小菅神社 (飯山市)」の記事については、「小菅神社 (飯山市)」の概要を参照ください。
- 仁王門里宮仁王門里宮鳥居里宮参道菩提院のページへのリンク