仁木イワノとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 仁木イワノの意味・解説 

仁木イワノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 02:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

仁木 イワノ(にき イワノ、1897年明治30年) - 1972年昭和47年)11月13日)は、日本看護師。日本赤十字香川県支部病院救護看護婦養成所卒業。徳島県出身。フローレンス・ナイチンゲール記章受章。

生涯

日本赤十字社京都支部、徳島県の若林病院に勤務。その後、日中戦争第二次世界大戦中は病院船ハルビン陸軍病院などに勤務。戦後は国立徳島病院徳島大学病院などで総婦長を務めた。

1967年(昭和47年)に第21回フローレンス・ナイチンゲール記章受章。

参考文献

  • 『歴史を彩る 阿波の女たち』(1987年、阿波の女たち編集委員会編、徳島市民双書)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仁木イワノ」の関連用語

仁木イワノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仁木イワノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仁木イワノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS