人民文学出版社とは? わかりやすく解説

人民文学出版社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/20 17:43 UTC 版)

人民文学出版社
各種表記
繁体字 人民文學出版社
簡体字 人民文学出版社
拼音 Rénmín Wénxué Chūbănshè
発音: レンミン ウェンシュエ チューパンシャ
テンプレートを表示

人民文学出版社(じんみんぶんがくしゅっぱんしゃ)は、中国出版社

概要

中華人民共和国国有企業で、1951年3月に設立され、文学作品に重点を置いている出版社である。住所は北京市朝陽門内大街166号。現在は中国出版集団の傘下にある。ISBNコードは978-7-02。現在の社長は潘凱雄(Pan Kaixiong)である。

人民文学出版社はこれまで13000種以上の図書を出版し、3000種以上の翻訳された作品を含んでいる。今の世の中の文学作品以外にも、当出版社は経典著作、国内外の著名作家の文集及び全集図書も出版している。

それ以外にも、「中華文学選刊」、「新文学史料」、「当代」、「文学故事報」及び「中華散文」の5冊の文学雑誌を出版している。

2009年出版総署から、中国の図書TOP100(文芸類)に選ばれた[1]

2010年3月、日本の漫画『のだめカンタービレ』を発行し、日本の漫画の翻訳にも参入した。

主な出版書籍

出版漫画

脚注

  1. ^ “全国百佳図書出版単位”名単公示 出版管字[2009]1079号(DOCファイル)、中華人民共和国新聞出版総署、2009-8-11、第7頁、簡体字、「……8.文芸類 長江文芸出版社 湖南文芸出版社 人民文学出版社……」

参考文献

  • “全国百佳図書出版単位”名単公示 出版管字[2009]1079号(DOCファイル)、中華人民共和国新聞出版総署、2009-8-11、第7頁、簡体字、「……8.文芸類 長江文芸出版社 湖南文芸出版社 人民文学出版社……」
  • 楠原俊代『韋君宜研究 記憶のなかの中国革命』(中国書店、2016) 人民文学出版社総編集・社長、小説家韋君宜の回想録『思痛録』全訳を含む。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「人民文学出版社」の関連用語

人民文学出版社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



人民文学出版社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの人民文学出版社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS