人民戦線党 (ウクライナ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 人民戦線党 (ウクライナ)の意味・解説 

人民戦線党 (ウクライナ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/20 10:06 UTC 版)

 ウクライナ政党
人民戦線党
Народний фронт
党首 アルセニー・ヤツェニュク
成立年月日 2014年
本部所在地 キエフ
最高議会
82 / 423   (19%)
(2014年10月30日[1]
政治的思想・立場 欧州統合主義
親米
反露
保守主義
ウクライナ民族主義
シンボル 桃色、青色、白色
公式サイト 人民戦線党
テンプレートを表示

人民戦線党(じんみんせんせんとう、ウクライナ語: Народний фронт)は、ウクライナ政党2014年創設。党首はアルセニー・ヤツェニュク

第15代ウクライナ首相となったアルセニー・ヤツェニュク
オレクサンドル・トゥルチノフ

概要

2014年に全ウクライナ連合「祖国」に所属していたアルセニー・ヤツェニュクオレクサンドル・トゥルチノフにより結成された[1][2]。他のメンバーはアルセン・アバコフ、国家安全保障・国防会議の元書記アンドレイ・パルビイ、ジャーナリストで内務大臣の補佐官のテチアナ・チョルノーヴォルなどで、暫定政権発足以降のヤツェニュク内閣の閣僚が中心となっている[3]。2014年11月の議会選挙以降、引き続きペトロ・ポロシェンコ大統領とビタリ・クリチコが率いるペトロ・ポロシェンコ・ブロックとともに連立内閣の主軸となっている。その他、人民戦線党は、内務省や国防軍の地域部隊の隊長が参加する「軍事会議」を有している。

政策

親欧米路線の民族主義・保守主義とされる。また、自由党のような極右政党とは一線を画すものの、ペトロ・ポロシェンコ・ブロックよりも、ロシアへの対抗路線を強調する点が特徴。支持者はウクライナ西部・中央部に多い。

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「人民戦線党 (ウクライナ)」の関連用語

人民戦線党 (ウクライナ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



人民戦線党 (ウクライナ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの人民戦線党 (ウクライナ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS