京塚橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/05 10:21 UTC 版)
「須川に架かる橋梁の一覧」の記事における「京塚橋」の解説
上山市の皆沢地区の田園地帯に位置し、橋の名称は小字の地名からきている。1957年に先代の橋が完成し、1980年に現在の橋に架け替えられた。先代の橋が架かる前の橋は「平和橋」と付けられていた。 この橋の下流にある須川大橋が完成するまでは宮脇地区と相生・関根両地区の住民が京塚橋を利用していた。
※この「京塚橋」の解説は、「須川に架かる橋梁の一覧」の解説の一部です。
「京塚橋」を含む「須川に架かる橋梁の一覧」の記事については、「須川に架かる橋梁の一覧」の概要を参照ください。
- 京塚橋のページへのリンク