交響曲第9番_(グラズノフ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 交響曲第9番_(グラズノフ)の意味・解説 

交響曲第9番 (グラズノフ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 16:31 UTC 版)

交響曲第9番ニ短調は、アレクサンドル・グラズノフ1910年に作曲を試みた未完成交響曲である。第1楽章のピアノ・スケッチのみで未完に終わった。

未完成に終わった理由としては、ペテルブルク音楽院院長としての多忙に加えて、飲酒癖が影響していると考えられる。

グラズノフが1928年フランスへ出国し、1936年に死去した後もスケッチはソ連に残された。第二次世界大戦後の1948年、作曲家・指揮者のガヴリイル・ユーディンロシア語版がオーケストレーションを行った。

放送初演は1948年5月7日全ソビエト連邦ラジオ放送連盟交響楽団により行われ、公開初演は同年7月13日にユーディン自身の指揮するレニングラード・フィルハーモニー交響楽団の演奏によりキスロヴォツクで行われた。ユーディンは1986年に改訂を施している。

楽譜はベリャーエフで入手可能である[1]

楽器編成

楽曲構成

第1楽章のみで、約10分。

録音

脚注

  1. ^ a b Symphony No. 9 in D minor op. posth. - orchestra (study score), Boosey & Hawkes
  2. ^ Alexandr Konstantinovich Glazunov - Symphony No.9 in D”. Classical Archives. Classical Archives LLC. 2023年8月27日閲覧。
  3. ^ Glazunov Symphony Nos. 1, 2, 3 & 9”. Amazon.com, inc.. 2011年8月22日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  交響曲第9番_(グラズノフ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「交響曲第9番_(グラズノフ)」の関連用語

交響曲第9番_(グラズノフ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



交響曲第9番_(グラズノフ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの交響曲第9番 (グラズノフ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS