井狩正司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井狩正司の意味・解説 

井狩正司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/17 01:24 UTC 版)

井狩 正司(いかり まさし、1916年 - 2011年)は、日本の国文学者。1934年、旧制・日本大学中学校(現・日本大学第一高等学校)卒業。元日本大学文理学部教授、元隅田川神社宮司

主な著作

  • 『平家物語:類従抄本』東京書院、1948年。
  • 『建礼門院右京大夫集』東宝書房、1956年5月。
  • 『校本建礼門院右京大夫集』東宝書房、1959年5月。
  • 『校本建礼門院右京大夫集』笠間書院、1967年4月。
  • 『更級日記』』桜楓社→おうふう、1968年4月25日。
  • 『建礼門院右京大夫集:校本及び総索引』』笠間書院、1969年(編著)。
  • 『御物本更級日記』桜楓社→おうふう、1970年。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井狩正司」の関連用語

井狩正司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井狩正司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井狩正司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS