井川満とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井川満の意味・解説 

井川満

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 05:00 UTC 版)

井川 満(いかわ みつる、1942年 - )は、日本数学者。専門は、偏微分方程式論。博士(理学)京都大学名誉教授大阪大学名誉教授。

来歴・人物

愛媛県出身[1]京都大学理学部数学科卒業。同大学大学院理学研究科修士課程修了。

1970年(昭和45年)「oblique derivative 境界条件をもった波動方程式に対する混合問題」で学位取得(大阪大学 理学博士[2]

大阪大学理学部助手、同講師、同助教授を経て、1985年(昭和60年)大阪大学理学部教授に就任。大阪大学大学院理学研究科教授[3]、京都大学大学院理学研究科教授を歴任[4]

1990年(平成2年)国際数学連合主催の国際数学者会議 (ICM)(京都開催)において、招待講演を行った[5][6]

略歴

  • 1965年 - 京都大学理学部数学科卒業
  • 1967年 - 京都大学大学院理学研究科修士課程修了
  • 1985年 - 大阪大学理学部教授
  • 1995年 - 大阪大学大学院理学研究科教授
  • 1999年 - 京都大学大学院理学研究科教授
  • 2006年 - 京都大学名誉教授[7]

著書

  • 『偏微分方程式論入門』(裳華房)(1996年)
  • 『双曲型偏微分方程式と波動現象』(岩波書店)(2006年)
  • 『散乱理論』(岩波書店)(2008年)
  • 『偏微分方程式への誘い』(現代数学社)(2017年)

脚注

  1. ^ 『微積分学講義<原書第7版>(中)』著者プロフィール
  2. ^ 『学位論文書誌データベース』
  3. ^ 『偏微分方程式論入門』著者略歴
  4. ^ 『幾何的散乱理論』著者情報
  5. ^ ICM Plenary and Invited Speakers 国際数学者連合公式サイト(英文)
  6. ^ 『歴代の招待講演者・全体講演者(1897-2010)(英語)』
  7. ^ 『科学研究費助成事業データベース』 2015年5月24日閲覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井川満」の関連用語

井川満のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井川満のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井川満 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS