井川湖渡船とは? わかりやすく解説

井川湖渡船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/17 06:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
主力の赤石丸

井川湖渡船(いかわことせん)は、静岡県静岡市葵区の人造湖である井川湖内で、「定期便」「対岸交通」「周遊便」の役割を果たしながら運航される静岡市営の渡し船である。いずれの航路も無料で乗船することができる[1]

概要

井川本村にある渡船場入口と案内
新造船「令和聖」

1957年昭和32年)、井川ダムの完成により造られた井川湖によって、対岸への交通手段を失った住民の利便を図るため、1958年(昭和33年)に旧井川村の事業として始まった。当初は2隻で往来していたが、対岸交通利用者の減少と、観光客の増加に伴い、1994年平成6年)から1隻を観光用に切り替え、定期観光船として井川湖を約40分ほどかけて回る周遊便の運航も始まった。

現在、主に使用されている船舶は窓のないオープンタイプで、1999年(平成11年)に就航した二代目「赤石丸」である。船名は、大井川源流の赤石岳に由来する[2]

2020年(令和2年)6月、それまで使用されてきた「第二聖丸(だいにひじりまる)」に代わり、新造船「令和聖(れいわひじり)」(20人乗り)が進水した。「令和聖」は主に周遊便に使用され、船室を設置しているため、雨の日や寒い日でも快適に乗船できる。船名は聖岳に由来する。

航路

井川湖対岸の宮向渡船場
  • 定期便(井川ダム - 井川本村)所要約20分
1日4便、大井川鐵道井川線井川駅の列車発着に合わせて運航され、秋季紅葉シーズンは増便される。井川湖の水位低下により、井川ダム乗り場に船が着岸できない場合は休航となる。
  • 対岸交通(井川本村 - 宮向)所要約10分
黄旗掲揚、または電話によるリクエストベースにより適宜臨時便として運航される。当航路は、かつて人々が往来していた道に沿っている。宮向渡船乗り場は金属製の簡易階段が設置されているのみで、桟橋はない。周辺に平地はなく鬱蒼とした森が茂り、あまり整備されていない歩道が山腹に向かって延びる。
  • 周遊便(井川本村 - 井川湖内・井川大橋周辺)所要約40分
要予約。

運航データ

井川本村の乗船桟橋
  • 運航期間:4月27日から12月22日まで(12月2日から22日は土日のみ運航)
    • 10月15日から12月1日までの土日祝日は増便あり。悪天候により休航となることがある。
  • 運航時間:8:00 - 17:00
  • 定員:20名(救命胴衣不要・自転車も乗船可)
  • 利用料金:無料

乗船場へのアクセス

井川ダム渡船場
井川湖渡船待合室(いっぷく処)
  • 井川本村乗船場 - 自主運行バスてしゃまんくん「渡船場」バス停横。運航員詰所を兼ねた渡船待合室(いっぷく処)がある。
  • 井川ダム乗船場 - 大井川鐵道大井川本線金谷駅」から「千頭駅」で井川線に乗り換え、終点「井川駅」下車。井川水力管理所方面へ徒歩約10分。待合室はない。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度13分13.2秒 東経138度14分28.7秒 / 北緯35.220333度 東経138.241306度 / 35.220333; 138.241306


井川湖渡船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 20:51 UTC 版)

渡し船」の記事における「井川湖渡船」の解説

詳細は「井川湖渡船」を参照静岡県静岡市井川湖上で井川駅集落を結ぶ。静岡市営。無料1日4往復運航。 ※参考渡船赤石丸」のご案内 - 静岡市公式サイト

※この「井川湖渡船」の解説は、「渡し船」の解説の一部です。
「井川湖渡船」を含む「渡し船」の記事については、「渡し船」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「井川湖渡船」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井川湖渡船」の関連用語

井川湖渡船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井川湖渡船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井川湖渡船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの渡し船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS