井坂是守道(いさか これもち)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 00:33 UTC 版)
「浪人若さま新見左近」の記事における「井坂是守道(いさか これもち)」の解説
盗賊団の首領。元は出羽に3万石の領地を持つ大名であり酒井忠清の娘婿だった。その権威を振りかざし領地の百姓に重税を課し、雑税として家や妻、家畜にまで税を課した。払えないと家畜を没収、女子を売り払うなどの暴君だった。忠清失墜に伴い領地の実態が明らかになり、綱吉に改易されて逆恨みするようになる。彦根藩お預けになった際、幽閉先の寺から逃げて側衆だった忍びを集めて盗賊団を結成する。その際、鶴右衛門と名を変えた。幕府御用達や大店ばかりを狙い大金を集め、それらを元手に大商人として天下を取ろうとしたが左近達に正体がばれた上、企みも阻止された。
※この「井坂是守道(いさか これもち)」の解説は、「浪人若さま新見左近」の解説の一部です。
「井坂是守道(いさか これもち)」を含む「浪人若さま新見左近」の記事については、「浪人若さま新見左近」の概要を参照ください。
- 井坂是守道のページへのリンク