五ヶ山駅とは? わかりやすく解説

五ヶ山駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/14 14:12 UTC 版)

五ヶ山駅
ごかやま
Gokayama
北竜 (2.6 km)
(2.8 km) 石狩沼田
所在地 北海道雨竜郡沼田町北竜
所属事業者 日本国有鉄道(国鉄)
所属路線 札沼線
キロ程 108.6 km(桑園起点)
駅構造 地上駅
開業年月日 1956年昭和31年)11月16日
廃止年月日 1972年(昭和47年)6月19日
備考 廃駅
テンプレートを表示

五ヶ山駅(ごかやまえき)は、かつて北海道雨竜郡沼田町北竜にあった日本国有鉄道(国鉄)札沼線鉄道駅廃駅)である。事務管理コードは▲120215[1]

歴史

駅名の由来

富山県東礪波郡(現:南砺市)の五箇山地域から開拓民が入植したことによる[2][3]

駅構造

簡易型の1面1線。北海道道549号峠下沼田線の踏切札幌方の札幌に向かって右手(西北側)にホームが設置されていた。また、ホーム横の地上に駅舎があった。

駅跡

沼田工業団地の分譲地となっている[4]

周辺

隣の駅

日本国有鉄道
札沼線
北竜駅 - 五ヶ山駅 - 石狩沼田駅

脚注

  1. ^ 日本国有鉄道営業局総務課 編『停車場一覧 昭和41年3月現在』日本国有鉄道、1966年、221頁。doi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/18732362022年12月10日閲覧 
  2. ^ a b c 『北海道 駅名の起源』(第1版)日本国有鉄道北海道総局、札幌市、1973年3月25日、222頁。ASIN B000J9RBUY 
  3. ^ 本多 貢 (1995-01-25). 児玉 芳明. ed (日本語). 北海道地名漢字解. 札幌市: 北海道新聞社. p. 71. ISBN 4893637606. OCLC 40491505. https://www.worldcat.org/oclc/40491505 2018年10月17日閲覧。 
  4. ^ 沼田工業団地のご案内”. 沼田町. 2021年12月27日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五ヶ山駅」の関連用語

五ヶ山駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五ヶ山駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五ヶ山駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS