二酸化キセノンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 二酸化キセノンの意味・解説 

二酸化キセノン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/06 01:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
二酸化キセノン
識別情報
CAS登録番号 12340-14-6
特性
化学式 XeO2
モル質量 163.28 g mol−1
構造
分子の形 平面四角形
関連する物質
関連物質 三酸化キセノン
四酸化キセノン
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

二酸化キセノン(にさんかキセノン、: xenon dioxide)は、化学式が XeO2 と表されるキセノン酸化物である。2.00 mol/Lの硫酸中、0 °C四フッ化キセノン加水分解することによって、2011年に初めて合成された[1]

これは、キセノンおよび酸素の配位数がそれぞれ4、2の鎖状あるいは網状構造をとる。キセノンは4つの配位子と2対の孤立電子対をもつ (AX4E2) ため、VSEPR理論と矛盾しない平面四角形である。

出典

  1. ^ Brock, David S.; Schrobilgen, Gary J. (2011), “Synthesis of the Missing Oxide of Xenon, XeO2, and Its Implications for Earth’s Missing Xenon”, Journal of the American Chemical Society 133 (16): 6265–6269, doi:10.1021/ja110618g, PMID 21341650 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二酸化キセノン」の関連用語

二酸化キセノンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二酸化キセノンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二酸化キセノン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS