二次無効
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 01:57 UTC 版)
SU剤が投与開始直後から奏効しないことを一次無効、投与を継続していると徐々に効果が失われていく事を二次無効と言う。 二次無効の原因として、 コントロール不良による膵β細胞の破壊進行 SU剤へのKATPチャネルの感受性低下 等がある。SU剤は膵臓に負担を掛けるとされるので、膵β細胞の破壊が考えられたら他剤の使用を考慮すべきである。
※この「二次無効」の解説は、「グリメピリド」の解説の一部です。
「二次無効」を含む「グリメピリド」の記事については、「グリメピリド」の概要を参照ください。
- 二次無効のページへのリンク