二人のファンニウスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 二人のファンニウスの意味・解説 

二人のファンニウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 18:38 UTC 版)

ガイウス・ファンニウス」の記事における「二人のファンニウス」の解説

すでに古代紀元前1世紀)においても、ガイウス・ファンニウスという政治家二人いたと認識されていた。紀元前46年に、キケロは『ブルトゥス』の中で、ガイウス息子であるファンニウスは護民官執政官グラックス政敵だったとし、一方でマルクスの子ファンニウスはガイウス・ラエリウス・サピエンス義理の息子歴史家であり、「態度話し方もう一人のファンニウスよりも素朴な人だった」と書いている。また、後者前者護民官務めた13年後の紀元前129年にようやくクアエストル財務官)に就任する年齢であったとも述べている。 以下に示すキケロからティトゥス・ポンポニウス・アッティクスの手紙は、明確ではないが紀元前45年書かれもののようだ。 私はブルトゥス引用したファンニウスからの抜粋困惑している。その抜粋元に、ファンニウスはガイウス・ラエリウス・サピエンス義理の息子とした。しかし、君(アッティクス)は私の間違い指摘した。今ブルトゥス君に異議唱えている。私が『ブルトゥス』に書いたことにはクィントゥス・ホルテンシウスお墨付き与えている。この問題修正してくれたまえ。 キケロアッティクス宛書簡集』、XII, 5, 3. テオドール・モムゼンは、この手紙の内容から、『ブルトゥス』を書いた後、アッティクスキケロ歴史家ファンニウスと政治家ファンニウスが同一人物であることを確信させたのではないか推察した紀元前44年11月11日付けキケロの手紙では、護民官ファンニウスをマルクス息子としている。 一方でF. ミュンツァー実際にガイウス・ファンニウス二人おり、二人の父が兄弟であった考えている。一人紀元前161年執政官ガイウス・ファンニウス・ストラボの子もう一人マルクスの子であるが、何れも紀元前187年護民官ガイウス・ファンニウス祖父である。ミュンツァーによれば執政官ファンニウスはマルクス息子グラックス弟の政敵歴史家ファンニウスはガイウス息子であり、グラックスと共にカルタゴ戦ったとしている。現代の歴史家は、ファンニウスに関する記録多くマルクス息子である執政官ファンニウスのものと考えている。

※この「二人のファンニウス」の解説は、「ガイウス・ファンニウス」の解説の一部です。
「二人のファンニウス」を含む「ガイウス・ファンニウス」の記事については、「ガイウス・ファンニウス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「二人のファンニウス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二人のファンニウス」の関連用語

1
6% |||||

二人のファンニウスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二人のファンニウスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガイウス・ファンニウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS