乳酸ナトリウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > 乳酸ナトリウムの意味・解説 

乳酸ナトリウム

分子式C3H5NaO3
その他の名称乳酸ナトリウム、Sodium lactate、2-Hydroxypropanoic acid sodium、ラコリン、ペル-グリセリン、Lacolin、Per-glycerin、2-Hydroxypropanoic acid sodium salt、2-Hydroxypropionic acid sodium salt、Lactic acid sodium、乳酸Na補正液、補正用乳酸ナトリウム、コンクライト-L、Conclyte-L、E-325、NSC-31718、プラサルパウダーS-98JS、Prasal Powder S 98JS、プラサルS、Prasal S、プラサルS/SP-60、Prasal S/SP 60、プラサル-プラクスプレー80、Purasal-Purac Spray 80、ウィルクリアー、Wilclear、α-Hydroxypropionic acid sodium salt
体系名:2-ヒドロキシプロピオン酸ナトリウム、2-ヒドロキシプロパン酸ナトリウム、α-ヒドロキシプロピオン酸ナトリウム


乳酸ナトリウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/28 22:23 UTC 版)

乳酸ナトリウム
sodium lactate
識別情報
CAS登録番号 72-17-3
PubChem 23666456
E番号 E325 (酸化防止剤およびpH調整剤)
特性
化学式 C3H5NaO3
モル質量 112.06 g/mol
関連する物質
関連物質 乳酸カルシウム
乳酸カリウム
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

乳酸ナトリウム(にゅうさんナトリウム、: sodium lactate)はナトリウムの乳酸塩で、化学式C3H5NaO3で表される化合物。糖の発酵により生じる乳酸を中和して得られる。本来は液体であるが、粉末の製剤も市販されている。

用途

広い抗菌作用と保湿効果があり、食肉を初めとした多くの食品の日持ちや風味の向上、離水防止に使われる[1][2]E番号E325。「乳」と付いているが、乳アレルギーアレルゲンとはならない。保湿の目的でシャンプーや化粧品などにも添加される[3]。 医薬品として腹膜透析液として使われたり[4]代謝性アシドーシスの治療、電解質補正に処方されるが、高乳酸血症の患者への投与は禁忌である[5]

脚注



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乳酸ナトリウム」の関連用語

乳酸ナトリウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乳酸ナトリウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの乳酸ナトリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS