岩倉具堯とは? わかりやすく解説

岩倉具堯

(久我具堯 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 17:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
岩倉 具堯
時代 戦国時代後期から江戸時代初期
生誕 不明
死没 寛永10年9月(1633年
官位 正五位下木工頭
主君 後陽成天皇後水尾上皇
氏族 村上源氏久我家岩倉家
父母 父:久我晴通、母:鴨祝秀顕の娘
兄弟 通堅岩倉具堯、奈多直基、近衛前久室、西園寺実益室、久我敦通
園基継の娘
具起、有清、一糸文守千種有能坊城俊完
特記
事項
岩倉家の祖
テンプレートを表示

岩倉具堯(いわくら ともたか)は、戦国時代室町時代後期頃から江戸時代初期の公家。最終官位正五位下木工頭村上源氏久我家の分家岩倉家の始祖。

経歴

正二位権大納言久我晴通の四男。兄に久我通堅従二位権大納言)がいる。はじめ相国寺に入り万松院宗尊といったが、のち還俗し、後陽成院中和門院に近侍した。久我家から分家し、初め桜井と号したが、子具起の代に、京都洛外の岩倉に邸をおいたことに因み、岩倉家と称するようになった。病を得て出家し、蕣庵と号した。明治維新の功臣岩倉具視は子孫にあたる。

系譜

関連項目

先代:
久我晴通
岩倉家
初代
次代:
岩倉具起




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩倉具堯」の関連用語

岩倉具堯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩倉具堯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩倉具堯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS