主格指示代名詞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 14:22 UTC 版)
主語となり、これに続けて対格となる名詞をおくことで存在を表現できる。別章で解説するようにアラビア語にはbe動詞に相当するものがないため、これだけでもっとも基本的な構文が完成する。 「この〜は」というような名詞用指示代名詞は、日本語では「この〜」「その〜」「あの〜」という3つの距離に分けられるが、アラビア語フスハーにおいては至近距離と遠距離しか存在しない。おおむね手が届いたり、相手の手元にあるような場合は至近距離で、それよりも遠くで、且つ視界に入る範囲であれば遠距離になる。視界にも入らず、その場にないものを名詞を伴わずに示すときは通常の3人称を使う。なお、伴う名詞には定冠詞 الـ が付けられる。 人称 性別 単数 双数 複数 1人称(私は) 男・女 أَنَا نَحْنُ 2人称(あなたは) 男 أَنْتَ أَنْتُمَا أَنْتُمْ 女 أَنْتِ أَنْتُنَّ 3人称(彼・彼女は) 男 هُوَ هُمَا هُمْ 女 هِيَ هُنَّ 名詞用至近距離3人称(これは) 男 هٰذَا هٰذَانِ هٰؤُلَاءِ 女 هٰذِهِ هٰاتَانِ 名詞用遠距離3人称(あれは) 男 ذٰلِكَ / ذَاكَ ذَانِكَ أُولٰئِكَ 女 تِلْكَ تَيْنِكَ
※この「主格指示代名詞」の解説は、「アラビア語の文法」の解説の一部です。
「主格指示代名詞」を含む「アラビア語の文法」の記事については、「アラビア語の文法」の概要を参照ください。
- 主格指示代名詞のページへのリンク