主な雪形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/09 22:27 UTC 版)
山名名称特長ポジ/ネガ白馬岳 代馬 代掻き馬の岩肌 ネガ 五竜岳 武田菱 御菱 ネガ 鹿島槍ヶ岳 鶴と獅子 鶴と獅子が並ぶ ネガ 爺ヶ岳 種まき爺さん 岩肌 ネガ 常念岳 常念坊 黒色のとっくりを持った坊さん ネガ 蝶ヶ岳 チョウ 羽根を広げたチョウ ポジ 浅間山 鯉 鯉の滝のぼり ポジ。 木曽駒ヶ岳 「駒」と「島田娘」 馬 ポジとネガ 吾妻小富士 「雪うさぎ」あるいは「種まきうさぎ」 うさぎ ポジ 白馬岳の山名の由来である白馬岳の代掻き馬の岩肌 五竜岳山頂部東面の武田菱武田氏の家紋の「四つ割菱」の岩肌 常念岳の常念坊黒い姿のとっくりを手にした坊さん
※この「主な雪形」の解説は、「雪形」の解説の一部です。
「主な雪形」を含む「雪形」の記事については、「雪形」の概要を参照ください。
- 主な雪形のページへのリンク