主な上映館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 09:58 UTC 版)
浅草電氣館(浅草公園六区。松竹直営。現・電氣館ビル) スキヤバシ映画(東宝直営。数寄屋橋ニユートーキヨービル地下。のちのニュー東宝シネマ2。現・飲食店) 新宿大映劇場(武蔵野興業経営。現・コメ兵新宿店) 渋谷大映劇場(東京テアトル経営。現・ONE-OH-NINE三善ビル パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス) 池袋大映劇場(大映興業経営。現・JTB池袋支店) 横浜大映劇場(伊勢佐木町。大映興業経営。のちの横浜松竹、横浜セントラル。現・パチンコ店) 相鉄大映劇場(横浜駅西口。相鉄興業経営。現・相鉄ジョイナス) 名古屋大映劇場(名駅。毎日名古屋会館地下。大映興業経営。のちの名古屋松竹座。現・ミッドランドスクエア) 大映公楽(京都三条。のちの東宝公楽。京都での封切館は他に京都ピカデリー(新京極通。現・グルメシティ京極店)など時期によって異なる。) 梅田大映劇場(梅田新道。大映興業経営。現・梅田パシフィックビルディング。) アシベ劇場(千日前。日本ドリーム観光経営。現・アムザ1000) 神戸花月劇場(新開地。吉本興業経営。同地区での上映館は新開地大映(神戸松竹劇場。松竹直営)、神戸シネマ(オーエス経営)など時期によって異なる。) 三映(神戸三宮。神戸阪急ビル内。オーエス経営。同地区での上映館は阪神劇場(神戸そごう地下)、京町映画劇場、阪急シネマなど時期によって異なる。) 高松大映劇場(香川県高松市。現・ソレイユビル)
※この「主な上映館」の解説は、「大映」の解説の一部です。
「主な上映館」を含む「大映」の記事については、「大映」の概要を参照ください。
- 主な上映館のページへのリンク