中野市 - 飯山市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 23:56 UTC 版)
中野市一本木では国道403号と合流し、起点から2車線だった道路は4車線となる。周辺では郊外型店舗が多くみられる。同市吉田で、志賀中野道路と分岐、国道292号と国道403号は側道に進む。その先の志賀中野道路が上にある七瀬交差点で、国道292号は右折し国道403号とは離れる。ここからは再び2車線の道路へと戻り、田畑が広がる道を北進する。古牧橋により千曲川(信濃川)を渡り飯山市に入ると、国道117号現道と合流する。さらに五位野交差点で左の上信越自動車道豊田飯山インターチェンジから来る国道117号新道と交差し、国道292号は国道117号現道とともに東方向へ右折する。千曲川左岸を下ると、中央橋西交差点で再び国道403号と合流し、有尾交差点まで国道117号・国道292号・国道403号の3路線重複区間となる。有尾交差点にさしかかると国道292号は左折し、再び単独区間となる。ここからは皿川や長沢川、松田川に沿って道路は走り、途中、有尾隧道や富倉トンネルなど3つのトンネルを通過、新潟県妙高市へ至る。
※この「中野市 - 飯山市」の解説は、「国道292号」の解説の一部です。
「中野市 - 飯山市」を含む「国道292号」の記事については、「国道292号」の概要を参照ください。
- 中野市・飯山市のページへのリンク