中条信復とは? わかりやすく解説

中条信復

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/12/25 06:40 UTC 版)

中条 信復(ちゅうじょう のぶより、享保12年(1727年)- 文化12年10月27日1815年11月27日))は、高家旗本中条信秀の長男。初名は信敬。通称は鉄三郎、兵庫。官位は従四位上左少将・山城守。

寛保2年(1742年)12月2日、父信秀の死去により家督を相続する。延享3年(1746年)9月22日将軍徳川家重に御目見する。表高家衆に列する。宝暦12年(1762年)8月15日、高家職に就き、従五位下侍従・大和守に叙任する。後に従四位下に昇進し、山城守に改める。安永9年(1781年)5月4日高家肝煎となる。その後、従四位上左少将に昇進する。文化5年(1808年)12月14日解任、高家末席に列する。文化7年(1810年)11月25日隠居し、養子信義に家督を譲る。文化12年(1815年)10月27日死去、89歳。

正妻は高家旗本畠山義紀の養女(実父上杉勝延)。養子信義(実父秋月種美)ら二男一女あり。

先代:
中条信秀
高家中条家第4代当主
1742 - 1810
次代:
中条信義




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中条信復」の関連用語

中条信復のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中条信復のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中条信復 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS