中心フリッカー値(CFF)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 03:35 UTC 版)
「神経眼科学」の記事における「中心フリッカー値(CFF)」の解説
中心フリッカー値(CFF)はonとoffの不連続光のちらつきを感じなくなる頻度(周波数)である。近大式中心フリッカー測定装置(ヤガミ)を用いる。正常値は35Hz以上である。25Hz以下は異常であり左右差も重視する。特に視神経疾患で視機能障害を鋭敏に検出する。視力低下に先行して低下し、視力回復より遅れて回復する。
※この「中心フリッカー値(CFF)」の解説は、「神経眼科学」の解説の一部です。
「中心フリッカー値(CFF)」を含む「神経眼科学」の記事については、「神経眼科学」の概要を参照ください。
- 中心フリッカー値のページへのリンク