中市陽子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中市陽子の意味・解説 

中市陽子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/05 08:47 UTC 版)

獲得メダル
日本
柔道
ユニバーシアード団体戦
1995 福岡 66kg級

中市 陽子(なかいち ようこ、1974年(昭和49年)12月3日 - )は大阪府出身の日本柔道家。66kg級及び70kg級の選手。身長163cm[1]

人物

箕面第一中学から箕面学園高校へ進むと、1年と2年の時に高校選手権66kg級の決勝で、柳川高校佐野奈津子に有効と判定でそれぞれ敗れた[1][2]

1993年に拓殖短期大学へ進学すると、1年の時に正力杯強化選手選考会で3位になった[3][4]。2年の時にはイギリス国際に出場するが、決勝で地元イギリスのカレン・ロバーツに敗れた[1]体重別で3位になるが、強化選手選考会では決勝で住友海上木本奈美に敗れて2位だった[4][5]

1995年には拓殖大学に編入することになった。3年の時には体重別の決勝であさひ銀行石橋千里に敗れた[5]正力杯でも決勝で東海大学4年の藤本哲子に敗れた[3]福岡で開催されたユニバーシアードの個人戦では初戦で韓国の曹敏仙に敗れたが、団体戦では3位になった[6]優勝大会では1年後輩で185cm、120kgの妹尾ひでみなどとともにチームの優勝に貢献した[7][8]。4年の時には体重別と優勝大会、 全国女子体重別で3位だった[5] [4][9]。正力杯では決勝で大阪体育大学4年の酒向綾乃を横四方固で破って初優勝を飾った[10]。1997年には近畿通関の所属となると、体重別では3位、実業個人選手権では決勝で住友海上上野雅恵に敗れて2位だった[5][11]。新階級区分となった全国女子体重別では70kg級に出場して3位になった[4]。1998年には所属がミキハウスに変更となると、全国女子体重別では3位になった[4]。1999年のオーストリア国際では3位になった。2000年の実業個人選手権では決勝で住友海上の貝山仁美を破って優勝した[12]

主な戦績

66kg級での戦績

70kg級での戦績

(出典[1]、JudoInside.com)

脚注

  1. ^ a b c d 「平成6年度後期国際試合柔道強化選手」近代柔道 ベースボールマガジン社、1995年2月号 2頁
  2. ^ 「全国高等学校柔道選手権大会」近代柔道 ベースボールマガジン社、1992年5月号 14頁
  3. ^ a b 全日本学生柔道体重別選手権大会
  4. ^ a b c d e 全国女子体重別
  5. ^ a b c d 全日本選抜柔道体重別選手権大会
  6. ^ 「ユニバーシアード柔道競技」近代柔道 ベースボールマガジン社、1995年10月号 34頁
  7. ^ 「全日本学生柔道優勝大会」近代柔道 ベースボールマガジン社、1995年11月号 69頁
  8. ^ 茗荷谷たより
  9. ^ 全日本学生柔道優勝大会
  10. ^ 「全日本学生柔道体重別選手権大会」近代柔道 ベースボールマガジン社、1996年8月号 7頁
  11. ^ 全日本実業柔道個人選手権大会
  12. ^ 「全日本実業柔道個人選手権大会」近代柔道 ベースボールマガジン社、2000年10月号 58頁

外部リンク

  • 中市陽子 - JudoInside.com のプロフィール(英語)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中市陽子」の関連用語

中市陽子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中市陽子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中市陽子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS