中国鉄路におけるノンストップ列車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/21 17:51 UTC 版)
「直行便」の記事における「中国鉄路におけるノンストップ列車」の解説
2004年4月18日より中華人民共和国の鉄道(中国鉄路)では、北京 - 上海間など主要都市間に「直達特快」という直行列車の運行を始めた。列車番号が「Z」で始まることから「Z列車」とも日本では呼ばれる。 これは国内航空路線との競争が激しくなり、中国鉄路はそれまで「汚い・乗務員の態度が悪い・遅い・治安が悪い」など悪評が多かったため、このままでは航空機に乗客を奪われてしまうと考え、ノンストップで質の高い列車を運行する事にしたからである。航空機と同様、あるいはそれもを上回るサービスの列車を運転するという観点や、防犯上の理由などから、途中無停車となった。編成も軟臥(上等寝台)が基本とされるなど、現在の中国では最上格の長距離列車といえる。 但し、北京 - 上海間ではそれ以前からノンストップの特快は運行されていた。
※この「中国鉄路におけるノンストップ列車」の解説は、「直行便」の解説の一部です。
「中国鉄路におけるノンストップ列車」を含む「直行便」の記事については、「直行便」の概要を参照ください。
- 中国鉄路におけるノンストップ列車のページへのリンク