中国語圏における成語との比較
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 22:54 UTC 版)
「四字熟語」の記事における「中国語圏における成語との比較」の解説
そもそも日中で共通して日常的に使用する成語自体がごくわずかであるという意見もある。中国文学者の高島俊男によると、漢籍に由来する「孟母三遷」や「呉越同舟」などの成語は、日本においては有名であるが、中国語圏ではあまり一般的ではないという。反対に中国語圏で使用頻度の高い「莫名其妙(mò míng qí miào)」や「乱七八糟(luàn qī bā zāo)」などは日本語において用例がみられない。また日本語で「奇想天外」というところを、中国語圏では「異想天開(yì xiǎng tiān kāi)」と表現するなど、意味が共通するものでも少しずつ表現の仕方が異なるものも多い。
※この「中国語圏における成語との比較」の解説は、「四字熟語」の解説の一部です。
「中国語圏における成語との比較」を含む「四字熟語」の記事については、「四字熟語」の概要を参照ください。
- 中国語圏における成語との比較のページへのリンク