中国語での表記・呼称
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 18:47 UTC 版)
「キウイフルーツ」の記事における「中国語での表記・呼称」の解説
原産地の中国では、古くから自生のシナサルナシ(支那猿梨)を指す語としては「獼猴桃」(びこうとう。拼音: míhóutáo ミーホウタオ)が一般的であり、李時珍の『本草綱目』に収載されるなど、生薬の名としても使われた。現在でも中国本土では、栽培品のキウイフルーツもこの語で指すのが一般的である。「獼猴」はアカゲザルを意味し、サルが好んで食べる果実という命名である。 一方、香港や台湾で栽培品のキウイフルーツを指す語は、kiwifruit の音訳である「奇異果」(広東語: ケイイークオ、台湾語: キーイーコー。中国語: チーイーグオ 拼音: qíyìguǒ)が一般的であり、台湾では「幾維果」(拼音: jǐwéiguǒ ジーウエイグオ)の名もある。ほかに「陽桃」(「羊桃」「楊桃」とも。拼音: yángtáo ヤンタオ。スターフルーツまたはヤマモモを指すこともある語)、「毛梨」(拼音: máolí マオリー)、「藤梨」(拼音: ténglí トンリー)の語がある。
※この「中国語での表記・呼称」の解説は、「キウイフルーツ」の解説の一部です。
「中国語での表記・呼称」を含む「キウイフルーツ」の記事については、「キウイフルーツ」の概要を参照ください。
- 中国語での表記呼称のページへのリンク