中南米の帝国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 18:10 UTC 版)
アステカ帝国 中南米の先住民が築いた国家としては最大級であり、帝国と呼ばれる事が多い。ただし広大と言っても現在のメキシコの領域内に過ぎず、またトラスカラ王国という同格のライバル国家も存在したことから、帝国とはみなされず、「アステカ王国」と呼ばれることも多い。 チムー帝国 アステカ同様に中南米の先住民が築いた国家としては最大級であり、帝国と称される事があるが、現在のペルーの領域内であり、後世のインカ帝国と比較すれば弱小であり、チムー王国と称される場合が多い。 インカ帝国 中南米の先住民が築いた国家の中では最大。最盛期には80の民族と1,600万人の人口をかかえ、現在のチリ北部から中部、アルゼンチン北西部、コロンビア南部にまで広がる版図を築いた。
※この「中南米の帝国」の解説は、「帝国」の解説の一部です。
「中南米の帝国」を含む「帝国」の記事については、「帝国」の概要を参照ください。
- 中南米の帝国のページへのリンク