中共のハイファイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 06:12 UTC 版)
戦後は中国共産党から給料をもらう身となったが、この頃の公一については「中国の忠実な代弁者」、「昔、ハイファイを直訳して、高忠実度音響再生装置といったが、役柄としては、そのハイファイである」とも、また「北京の吉良上野之介」とも評されている。日中間に国交が無かった当時、イギリスの植民地である香港経由で中国共産党政府を訪れた日本人は、まず北京の西園寺邸を訪れた。そのとき、「『新中国』でいかに振舞うべきか粗相のないよう示唆を与える」のが公一の役目だったからというのである。
※この「中共のハイファイ」の解説は、「西園寺公一」の解説の一部です。
「中共のハイファイ」を含む「西園寺公一」の記事については、「西園寺公一」の概要を参照ください。
- 中共のハイファイのページへのリンク