両軍ネルトリンゲンへ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/30 06:15 UTC 版)
「ネルトリンゲンの戦い (1634年)」の記事における「両軍ネルトリンゲンへ」の解説
こうした状況下ではあったがプロテスタント勢力はなんとか攻勢に出て、バイエルンとボヘミアに軍を二手に分けて攻撃したが、戦況は芳しくなかった。一方、この情勢を見た皇帝軍は着々と南ドイツを勢力下に収め、ついにプロテスタントの帝国都市ネルトリンゲンを包囲した。皇帝軍が頼みとしていた援軍のスペイン軍も9月2日に到着する。ネルトリンゲンはハイルブロン同盟の重要な都市であり、後方を突かれた同盟軍は救援に向かう。
※この「両軍ネルトリンゲンへ」の解説は、「ネルトリンゲンの戦い (1634年)」の解説の一部です。
「両軍ネルトリンゲンへ」を含む「ネルトリンゲンの戦い (1634年)」の記事については、「ネルトリンゲンの戦い (1634年)」の概要を参照ください。
- 両軍ネルトリンゲンへのページへのリンク