世界知的所有権機関(せかいちてきしょゆうけんきかん)
”世界知的所有権機関”とは、全世界にわたって知的所有権の保護を促進し、パリ同盟やベルヌ同盟等の知的所有権関係の同盟間の行政的協力を確保することを目的として設立された国際機関である。World Intellectual Property Organizationの頭文字をとってWIPO(ワイポと読む)と略称される。
世界知的所有権機関は、世界知的所有権機関を設立する条約に基づいて設立されており、この条約には、全世界150カ国を超える国が加入している。組織構成は下図のとおり。

WIPOは、PCT国際出願の国際事務局としても活動している。また、1996年12月には、WIPO外交会議において、WIPO著作権条約、WIPO実演・レコード条約が採択されている。
WIPOのホームページも参照のこと。
(執筆:弁理士 古谷栄男)
世界知的所有権機関と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
国際機関 |
国際移住機関 アジア欧州会合 世界知的所有権機関 国際司法裁判所 国際科学会議 |
国連機関 |
国際連合人道問題調整事務所 包括的核実験禁止条約 世界知的所有権機関 国際連合安全保障理事会 国際司法裁判所 |
国際連合経済社会理事会 |
世界銀行 国際連合大学 世界知的所有権機関 世界保健機関 国際農業開発基金 |
国際連合ジュネーブ事務局 |
国際連合人権高等弁務官事務所 国際連合人道問題調整事務所 世界知的所有権機関 世界保健機関 国際労働機関 |
Weblioに収録されているすべての辞書から世界知的所有権機関を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 世界知的所有権機関のページへのリンク